朝晩が冷えて、そろそろストーブが欲しくなってきました
丹後では祭りに合わせてコタツを出すのが目安?と言う人がいますが、そのお祭りも今度の日曜日に迫りました
我が家では、娘が子供神輿を主が大人神輿を担ぐので朝からバタバタします
主は祭り好きなのでもっと深く関わりたいようですが、実家のある区域は神楽を舞う担当なので毎晩の練習が1カ月ほどあり、なかなか難しいのが現実です
(成人男性が神楽を奉納します)
その代わり神輿組で祭り当日は半日神輿を担ぎっぱなしです(笑)
特に今年は厄年ということもあり、同級生がたくさん担ぐので特別楽しみなようです
この神輿は厄年の男性が担ぐことになっているようで、満40歳は ”初老” と呼ばれています
神社から初老のお葉書が届く・・・本人は複雑なようです

さて、今年もいよいよ大人気里芋がスタートします
販売の度に、まだ?とお尋ねいただき心苦しかったのでホッとしています
おばあさんの目で選別した この里芋は、本当に外れがありません
きれいで、美味しい里芋です
少し涼しくなってきたので、煮物でお楽しみください
コメントをお書きください